ドリームウィーバーを使って、PHPファイルを開きデザインビューのボタンを押したらフリーズしてずっと風車が出っ放しになってしまいました。
しばらく待ってみたが、一向に直る気配がなく、ドリームウィーバーを強制終了。
どうしたもんかな〜と思って色々試行錯誤してたら、なんとか原因を突き止めましたので備忘録も兼ねてメモ。
〜その前に試したこと〜
- ファイルのリネーム
- ドリームウィーバーの再インストール
- ユーザーフォルダの再作成
とやってみましたがいずれもダメ。
これで残るはソースコードの不具合に絞られました。
PHPファイルをテキストに丸々コピペして少しづつ追加していくと、あるところで風車が出て止まりました。
[php] include($_SERVER["DOCUMENT_ROOT"]."/sample/hoge.php");[/php]
原因はこれ。
そういえば前にフォルダの構造を少し変えました。親フォルダと子フォルダの名前を重複させてしまったのが悪かったみたいですね。
名前が重複してるもんだからドリームウィーバーが「ドキュメントルートを常に探して無限ループが起きた状態」でした。
早速
[php] include("/sample/hoge.php");[/php]
に戻したところ無事デザインビューが表示されるようになりました。
あんまりローカルフォルダの構造はいじらない方がいいですね。おかげで一日使ってしまいました(笑)